NEWS

2025.09.08

【賛助会員法人紹介】株式会社ひまわり

日の出医療福祉グループは令和5年8月に社会福祉連携推進法人日の出医療福祉グループになりました。近隣の医療・福祉法人と社員法人・賛助会員法人という形で連携し、地域に広いネットワークを広げ「誰一人取り残さない社会」の実現を目指しています。

そんな当グループのグループ理念「HINODE PRIDE」に共感していただき、人材・資材面で協力体制を築いている賛助会員法人について連載形式で紹介してまいります。

第9弾 株式会社ひまわり

<法人概要>

・本社所在地:〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町95井門神戸ビル9F(Google map

・実施事業:福祉用具レンタル・福祉用具販売・住宅改修事業・障がい者福祉事業・児童福祉事業

・ホームページ:https://www.himawari200207.com/

お話を伺った相手

株式会社ひまわり 代表取締役社長
奥 栄作 様

本日はよろしくお願いいたします。
まず、株式会社ひまわりの事業内容やサービスの特徴について教えてください。

メインは福祉用具のレンタル・販売・改修です。もともとはグループ内の病院で福祉用具を扱っていたことが始まりで、介護保険制度の開始を機に、事業の拡大を見据えて別会社として設立しました。約2年前からは、児童福祉や障がい者福祉の分野で新たに事業を開始しました。

福祉用具事業は現在、兵庫県と大阪府に展開しており、営業所9拠点+本社の計10拠点を構えています。
従業員数は216名(うちパート42名)で、地域に密着した体制でサービスを提供しています。

 

株式会社ひまわり 姫路店▼

 

  

児童福祉や障がい者福祉事業を始めたきっかけは?

福祉用具の事業が軌道に乗ったことで、高齢者分野に限らず、地域のニーズに応える新たな取り組みを模索するようになりました。事業エリアを回る中で、西宮地域では児童発達支援の事業所が少ないという声を耳にし、「それなら自分たちにできることがあるのでは」と考え、2023年に児童発達支援・放課後等デイサービス1校目を開設しました。

開設後は順調に利用希望者が増え、すぐに定員を超える状況となったため、翌年には2校目を開設。さらに、2025年8月には西宮北口と明石にも新たに事業所を開設し、現在は計4校を運営しています。地域の声に耳を傾けながら、必要とされる場所へ少しずつ広げてきた形です。

障がい者福祉では、自社内で福祉用具の洗浄・清掃作業を就労支援の一環として取り入れています。自社業務を活用することで、地域貢献と雇用支援の両立を目指しています。

 

経営理念について教えてください。

当社の理念は、「利他の喜び」の精神で地域と社会に貢献するとともに、社員の幸福を追求することです。 もともとは明確な理念があったわけではありませんが、社内には「ありがとうと言われる仕事をしよう」という“ひまわりイズム”のような考え方が根付いていました。そうした想いを言葉にしたのが、現在の理念です。
私は、他人の幸せが自分の幸せにつながるという考え方を大切にしています。 ただ、そのためにはまず社員自身が幸せであることが前提です。社員が満たされてこそ、誰かのために動きたいという気持ちが生まれ、結果として周囲の人に幸せを届けることができると考えています。
社員には日頃から、幸せについてもよく話をしています。目標を達成したときや、美味しいものを食べたときなど、日常の中にもいろんな幸せがありますが、誰かに感謝されることで得られる喜びは、また特別なものです。

社員の育成において、大切にしていることは何ですか?


社員の行動が、会社の方向性や理念に一致していることが何より大切だと考えています。 株式会社なので営業には数字がつきものですが、それはあくまで目標であって、目的ではありません。 目的は理念であるということを、日頃から社員に伝えています。

 

本年6月に賛助会員に参画いただきましたが、参画に至った背景やきっかけを教えてください。

日の出医療福祉グループの理念が当社の理念と近いところがあると感じたのが、参画のきっかけです。目指す方向が同じだと思えたことが大きかったですね。地域も共通している部分があり、お互いに協力しながら地域貢献ができるのではないかと思い、参加を決めました。福祉業界は、持続していくこと自体が難しい面もあります。当社は株式会社として、生産性を高めていくことも大切にしていますが、一法人でできることには限りがあります。だからこそ、協力し合いながら、地域に根差した営業をしていきたいと考えています。

 

最後に、今後の方針や目標について教えてください。

当社の本業は地域密着型の事業です。もともと兵庫県小野市から始まり、隣接する地域へ少しずつ展開してきました。いきなり遠方へ出店するのではなく、今ある地域をしっかり深掘りしていくという姿勢は、これからも変わりません。 新規出店も視野には入れていますが、今は既存の地域に力を入れて営業体制を強化し、より深く関わっていきたいと考えています。その延長線上で、周辺地域への出店につながることもあると思います。
児童福祉や障がい福祉は、まさに理念に合った取り組みだと感じています。今後は、そうした分野にもさらに力を入れていきたいと考えています。地域をまわる中で困りごとや課題を見つけたら、それを解決できるような形で取り組んでいきたいと考えています。

 

株式会社ひまわり ホームページはこちら

FOLLOW US

「HINODE PORTAL」は、日の出医療福祉グループの広報・情報発信サイトです。現場で働く職員のインタビュー、新しい取り組みや地域との連携事例などを通じて、福祉・医療の現場情報を発信します。介護・保育・医療・障がい福祉の今と未来を社会に向けて分かりやすく伝えていきます。